おうちスタイル札幌で受講できる、札幌開催の整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内です。
整理収納アドバイザー2級認定講座とは
[su_box title=”公式サイトより” style=”soft” box_color=”#f39800″]「モノが捨てられない…」「探し物ばかりしている…」「整理整頓や収納が苦手…」 こんなお悩みを抱えていませんか? 整理収納アドバイザー2級講座では、基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、事例を交えて詳しく学ぶことができます。 1日の講座受講で資格取得が可能です。[/su_box]
2. 現状の整理のレベルを知る
3. モノの本質と人との関わりを知る
4. 整理を妨げる原因を知る
5. 整理の原理を活かす「整理収納の鉄則」
6. 学んだ理論を実例に活かす
7. まとめテスト
※受講後約1ヶ月を過ぎても認定証が届かない場合はまで講師までお問い合わせ下さい。
※受講後2ヶ月以上過ぎての再発行は紛失扱いとなり、有料となります。
※更新の必要はありません。
整理収納アドバイザー2級取得のメリット
整理収納アドバイザー2級講座で学ぶ内容は、これまで「お片づけ」という漠然とした、個人差の大きい経験だよりだった作業を、「整理収納」という知識に落とし込み、お片づけを「スキル」として身につけることができるようになっています。
お片づけが苦手、とおっしゃる方の多くが実は知らなかった「整理」と「収納」という知識に、たった1日で近づくことができ、日々育児と家事、そして仕事に追われる忙しい現代の女性には、暮らしの効率化・時短にも繋がります。
また職場環境を整えたい方にもオススメの講座です。
受講した方から下記のような嬉しい声をいただいております。
- お片づけのリバウンドがなくなりました!
- 「家事の時短」になり、自分の時間が出来た!
- 「いつでも目の前がキレイ」で良いことを引き寄せるようになりました!
- 「私、デキてる!」を実感して、モチベーションがあがり毎日が楽しくなりました!
また、プロの整理収納アドバイザーとして社会で活躍したい方には、2級を取得することで準1級の受講資格を得ることができます。おうちスタイル札幌の整理収納アドバイザー2級認定講座を受講された方の中からも、多くの方が現在整理収納アドバイザーとして活躍しています。
講師紹介 米村大子(よねむら・ひろこ)
不動産会社に勤務しながら整理収納アドバイザー1級を取得し、
2010年よりアドバイザーの活動を始めました、個人のお客様には訪問お片づけサービス・お片づけ講座のご提供を、企業様には、モデルハウスの間取りや収納のご提案をさせて頂いております。住宅・リフォーム関係のイベント講師、その他幼稚園・小学校・教育委員会からの講演依頼をいただき、大学でも特別講師を担当しています。
ワーキングマザーとして子育てをしながら、家庭では子供達がいつでも安心して笑顔で暮らせる環境をいつでも用意してあげたいと、これまで学んできた経験を基にしているので、今も子育て世代の家庭のお客様が多くいらっしゃいます。外見だけにとらわれず、ママも家族もどのように満たされるのかが重要と考え、柔軟性の高いコンサルティングを得意としています。
[su_note note_color=”#e9fefb”]【その他保有資格】 整理収納アドバイザー1級/ 整理収納アドバイザー2級認定講師 /住宅収納スペシャリスト認定講師(1日取得講座講師) /宅地建物取引士 /ルームスタイリスト1級 /ホーム・エレクター・アドバイザー / 終活カウンセラー上級/認知症サポーター[/su_note]
今後の開催スケジュール
※テキスト代、認定料含む。
注意事項
・ 1/4以上の遅刻または早退がある場合は、認定されませんのでご注意ください。
・ 講座中の録音・録画等は、固くお断りしておりますので予めご了承ください。
【オンラインでの開催について】
Zoom・Skypeなどを使ったオンライン開催も可能です。リクエストも受け付けておりますので、気軽にお問い合わせください。(11/20・21の2日間コースはオンライン開催です。)
お申し込み前に必ずお読みください
《申込方法について》
(1)申込リンクはハウスキーピング協会サイトへジャンプします。会員登録せずに申し込むことも選択できるようになりました。
(2)追って、会場のご案内と、入金の振込口座をお知らせいたしますので、お申し込み受付日から5日以内(土日祝を挟む場合は、それを除く)にご入金をお願い致します。
(3)ご入金の確認が取れましたら、こちらから「受付番号」のお知らせをいたします。
キャンセルポリシー
ハウスキーピング協会の講座のキャンセルについては、協会サイトのキャンセル規定をご確認ください。
日程のリクエストにお答えします、ご相談は下のフォームからお願いします。
Comments are closed.